ページの本文へ

子供の目が心配 お子さまの目で心配な症状や、健診についてご紹介いたします。

3歳児健診

弱視は発見が難しい

生まれたばかりの赤ちゃんは、抱いてるお母さんの顔がぼんやりと見えるくらいの視力しかありません。 物を見る積み重ねによって視力は急速に発達し、3歳で0.6から0.9、5歳頃には大人とほぼ同じ1.0以上の視力になります。このような正常な視力発達のためには、物がくっきりと見えていることが大切なのですが、目の病気や強い屈折異常(主に遠視や乱視)などが原因で視力の発達が遅れることがあります。このことを「弱視」と言います。

斜視のように、外見上明らかな目の位置の異常があれば、家庭や健診(4ヵ月、10ヵ月、1歳6ヵ月児)で早期に発見されることもありますが、弱視(主に片眼の場合)は、子供が見づらいしぐさをするなどの外見上の異常を示すことが少ないので、家庭での発見は難しいと言えるでしょう。

3歳児健診の大切さ

3歳児健診では、「視力検査」を行うことにより、症状がなく気づかない弱視の早期発見が可能となります。弱視の治療は、原因になっている病気によって違い、手術が必要な場合もありますが、「小学校入学前に良好な視力を獲得する」のが大きな目標です。

視力検査セット屈折異常が原因の弱視の場合は、それを矯正するためのメガネをかけ慣れることから始まり、片眼が弱視の場合は、良い方の目を眼帯(アイパッチ)で隠し、悪い方の目を積極的に使って視力の発達を促すこともあります。このような弱視治療を正しく確実に行うためには多くの時間が必要であり、子供が大きくなるに従って、子育ての安心感や第2子出産による時間の制約などの理由で、健診を受けること自体が少なくなる傾向にあります。

保健センターから家庭に郵送されてくる「視力検査セット」で視力検査をできるだけ確実に行い、その結果をアンケート用紙に記入し、必ず3歳児健診を受診しましょう。

ページのトップへ戻る